「不労の資産」とは何があるのでしょうか!

昨日は

「持つべき資産」についてのお話でした!

↓↓↓↓


「持つべき資産」は




まずは「会社!」




「会社」からの収入が無いと




「生活費」と「投資資金」が稼げません!




金持ちへの道はここからがスタート(^^)




「会社」という資産を持っていない方は

先ずは定職に就きましょう!








さて

「会社」で働きながら

「投資資金」が貯まってきたら




次に持つべき資産は

何でしょうか?!




そうです(^^)




あなたの

「労働」と「時間」を引き換えにしない

「不労の資産」です!





「勤労の資産」=「会社」を持ったら

次は

「不労の資産」を持ちましょう!







というわけで

今日は

「不労の資産」とは何ぞや!というお話です(^^)




「不労」と言いましても

全く労働がないわけではなく




月や年に1回

ちょろっとの時間は

必要になります(^^)








一番有名な「不労所得」は




・預貯金の利息

・定期預金の利息




他には

・株の配当

・投資信託の配当

・債券(国債、社債など)の利息

・ファンドの配当

などがあります(^^)




これらの中から

利回りやリスクを考慮し

商品を選べばよいのです(^^)







個人的には




単利運用のもので

月々の配当分を引き出すことのできる

金融商品をオススメします!




なぜなら

給料や年金の足しになるような

使い方ができますので(*^^)v










番外編として




ちまたで

「不労所得」と言われるも




私が

「不労所得案件」と認めない

案件をご紹介致します(^^)








「不動産投資」

「コインロッカー投資」

「自動販売機」

「フランチャイズビジネス」など




管理会社に任せきりだとしても




入居者の出入り、修繕

経営判断、経営状態の把握など




オーナーとしての役割は

都度あります!








「アフィリエイト」




軌道にのるまで




また

軌道に乗ってからも

ブログ更新など労力がかかります!









「ネットワークビジネス」




組織ができるまで労働が必要です!

また組織を維持していくにも

多少の労働は必要です!








いかがだったでしょうか?!




「不労所得」は

あまり「労力」と「時間」を使いません!




ゆえに

「不労所得」を持っていても

持っていることに自覚がなくなるほど(^^;




だからこそ




他の

やりたいことを
余裕をもってチャレンジできるのです^ ^











あなたは「会社」の次に




もう一つの収入の柱にすべき

「不労所得案件」をお持ちですか?!




最後までご覧いただき

ありがとうございました(_ _)

人類史上最高のファイナンシャルゲーム!

人類の夜明け!お金の奴隷からの解放イベント!世界通貨リセット(GCR)完了までのブログです*^^* https://ameblo.jp/s-manabinoya/

0コメント

  • 1000 / 1000