【期間限定】お金持ちになるための節約術とは?!
今日は
お得な節約情報です(^^)
※すでにご存知かもしれません、、、
以前のお話
資産構築の4ステップのうち
資産構築のステップ1の
「貯蓄」(種銭作り)は
お金持ちになるための
はじめの
とっかかりであるとともに
GOALを達成するまでの間
やり続ける必要のある
生活に密着したステップでもあります!
少しでも早く
「貯蓄額」を増やすにあたり
手っ取り早く
実践できるのが
「節約」(^^)
「消費」はしょうがないけど
「浪費」はなくす!
というやつです(^^)
そこで今日は
期間限定の
お得な「節約術」のお話!
ちなみに
資産構築の4ステップは
ステップ1:「貯蓄」(種銭作り)
⇓
ステップ2:「少額の分散投資」(スクリーニング)
⇓
ステップ3:「多額の集中投資」(資産構築を加速)
⇓
ステップ4:「多額の分散投資」(資産保全)
⇓
GOAL!(5段目)
参考資料
↓↓↓↓
さて本題(^^)
コロナのお陰?!で
発動された
地方自治体の景気刺激策!
「PayPayキャンペーン」
私の街
「岡山市」は
12月~1月までの2か月間
PayPay払いで
25%ポイント還元中
ポイント還元の上限:1000円/回
月10000円まで
つまり
1回の買い物を4000円までにして
10回:買い物40000円分/月までが
一番効率よく
25%ポイント還元(1万円分)を受けられる!
というもの
自治体により
期間、上限、還元率20%~30%など
違いがいろいろあります!
参考資料
↓↓↓↓
で
私は
12月に入り
普通にコンビニや外食
本の購入などでチョコチョコ使っておりました!
が
使ってみると
月に40000円
2か月で80000円もPayPayを使えない(^^;
※妻と合わせると16万円/2か月
ポイント25%還元の恩恵を
Maxは使いきれないな~
でも
ほとんど「浪費」の出費だから
全部使い切らなくてもイイけど、、、、
なんて
思っておりました(^^)
そんな中、、、
本日
「浪費」ではなく
「消費」で
とても良い使い方に
気が付きましたので
シェア致します(*^^)
実は
近所に昔からあるも
一回も行ったことのない
個人経営の「ガソリンスタンド」
なんと
PayPayののぼり旗がある、、、
聞くと
ガソリン給油で
PayPay払いができるとのこと
でも
お店の店主
PayPayのことを詳しく知らないようで、、、
お客さんから
なぜか最近「4000円分入れて!」って
言われるな~
と思っていたそうで、、、
4000円が一番
還元効率がいいんですよ!
と教えてあげました(*^^)v
おやじさんも
「ああ、それでか」と納得(#^^#)
その後
ちょうど切らしていた
灯油2缶分も追加で入れたのでした(^^)
というわけで
「ガソリン」と「灯油」に使えるのは
「消費」だし
イイな!
ちょうど4000円分!と
指定もできるし
と思った次第です(^^)
すでに
PayPay払いで「消費」していた
「食料品、アルコール類」に加え
「燃料」もPayPay払いで
「消費」できることを知った
本日の収穫のご報告でした(^^)
あなたは
ご存知でしたか?!
他にも良い
PayPay払いができる「消費」品目があれば
シェアしてください(_ _)
最後までご覧いただき
ありがとうございました(_ _)
0コメント