気持ちよく仕事を引き受けていますか?!
社員は2タイプに分かれる!
本日は痛感しました!
残業代がでないので
17:30を過ぎる仕事は引き受けません!
お手伝いの仕事は
責任感が感じられない部下!
自分の判断基準で
仕事の質を変える部下は
上司としては非常に扱いにくい!
嫌という人に
無理やり押し付けるのも
面倒なので
「はい!分かりました!」
と気持ちよく引き受けてくれる部下に
つい頼んでしまいます!
結果的に
気持ち良い部下を
かわいがり!
当然ボーナスの査定にも
影響します!少しですが、、、
いくら本業を無難にこなしていても(^^;
差をつけなくてならない時に
気持ち良い部下の方に
軍配が上がります!
気持ち良く仕事をする人って
無意識かもしれませんが
人のためになっているんです!
逆に
何か見返りが無いと動かない人!
損得で物ごとを判断する人は
人には
気分のよくない印象を残し((+_+))
長期的にみると報酬が上がるのも後回し!
結果、損をする!
因果応報ですね(^^;
どちらのタイプで生きるかは
人それぞれですが
人のためになる生き方!
得を積む生き方は!
いつか良いことがあると
思うのです!
今日のお題
気持ちよく仕事を引き受けていますか?!
の私の答えは
上司にとっては
気持ちよく仕事を受けた方が良い!
でも経営者としては
給料に差をつけてやりたいけど、、経営が、、、
そのうち、、、と微妙な答えになりますが、、、
業績が上がれば、
真っ先に昇給させたいメンバーリストに入ります!
またチャンスの話も真っ先にしたいと思います!
今の良いサラリーマンは
評価に反映されにくい時代ですが
気持ち良い振る舞いを積み重ねて
会社に無くてはならないと思わせる存在感!
感じ良い貯金を貯めてみては
いかがでしょう?!(^^;
0コメント