20:60:20の法則とは?!
本日は昼から晴れやかな気分!
先日までのマイナス思考が
一本の電話により
すっきりプラス思考に上書きされました(#^^#)
少し希望が見えるだけで元気が出ます(^^)
人間って単純!人生っておもしろいですね?!(笑)
さて
突然ですが
20:60:20の法則をご存知でしょうか?
上位20%の優秀な社員
中位60%の普通の社員
下位20%の働かない社員
上位20%の社員が
会社の80%の売り上げを上げているそうです!
ほとんどの会社は
当てはまるようで(^^;
経営者は大変です((+_+))
社員としては
頑張っても頑張らなくても
同じ給料なら
適当にやってた方がお得?!
法則を知らない
わが社の事務長は
下位20%の社員に対し
おかしいだろう!?(事務長)
と言います!
そんな議論をするわけですが
事務長は全員を
上位20%にしようと思っているらしい、、、
それは法則からして!
確率で考えて、、、
現実的に無理だろう?!
何とかしようとするだけ疲れる?!
と私は思うのです!
格言を知って
経営をする!
これって大切だと思うのです!
格言を知れば
無駄な労力、気苦労を減らせます!
さあ株式投資!
格言ではなく現実ですが
上位20%が勝ち組
中位20%が勝ったり負けたり
下位60%が負け組
つまり株式投資初心者は
ほぼ負ける確率が大!
勝てるまで10年かかる!
この株式投資の世界に飛び込むには
それ相応の準備が必要です!
株の金持ち父さんは
トータルで負けないルールを探すのに
最低半年間、1000回以上のシュミレーションが必要!
と言います!
ローマは一日にしてならず!
社員教育も一日にしてならず!
株式投資も一日にしてならず!
何をするにも大変!
つくづくお金に働いてもらうのが
一番楽だなぁと思うのです!
最後までご覧いただき
ありがとうございました(_ _)
0コメント