2025年、後継者問題はどうにかならないのか?!
これから6年後の
令和6年!2025年!
2025年問題というものがあります!
団塊の世代が
2025年頃までに
後期高齢者(75歳以上)になること!
これにより予想される社会問題です!
その一つに
後継者が見つからない(≧▽≦)
事業継承が上手くいかない問題(≧▽≦)
があります(^^;
中小企業経営者の
70歳以上が245万人!
中小企業全体の約半分!
そのうち事業継承の問題で
127万社が廃業する(゚д゚)!
そして650万人の雇用が
失われる(>_<)
もったいないことに
廃業する中小企業の約半分が黒字!
だそうです(゚д゚)!
優良企業が儲かっているのに廃業する(>_<)
オンリーワン技術を誇る中小企業!
その集積が日本の強みになっているのに、、、
と
個人で悩んでいても
どうしようもないことなのですが、、、
ところで
金持ち父さんの
キャッシュフロークアドラントという本の中で
金持ち父さん側の職業として
B:ビジネスオーナー
というものがあります!
ビジネスオーナーとは
組織の外側にいる人!
社長ではなく
組織を所有している人!
そこから
不労所得(受動的所得)を得ている人!
のことです!
で思ったのですが
すでに成功された
ビジネスオーナーや投資家さん!
つまり金持ち父さん側の方が
後継者問題で悩んでいる優良企業の
複数のオーナーになる!
買収してオーナーになることで
解決できるのでは?!
と思ったわけです!
資金はあるわけですし、、、
そのためのつなぎ役は
国なり銀行なりが
取り持つことが必要になると
思いますが!!!!
今日のお題!
優良企業の後継者問題は、どうにもならないのか?!
の私の答えは
後継者問題は、金持ち父さんなら解決できる!のでは?!
と思うのです(#^^#)
実際に、ゲーム会に来られている
金持ち父さんは、銀行から
身売りの情報を入手しておられます!
最近の情報では
いまは歯医者さんが多いみたいです(^^;
というわけで
だれか後継者問題を
何とかしてほしい!!!
と願う
令和2日目でした(*^^)
最後までお読みいただき
ありがとうございました(_ _)
0コメント