老後資金2000万円では足りない?!(1/3)
今年、2019年6月!
金融庁が発表した
「老後資金2000万円問題」
年金以外で老後資金が2000万円必要!
国が
みなさん老後2000万円の貯金をしておかないと
年金だけでは老後破綻しますよー!
と公に発表しました(^^;
ま、分かってましたけど(^^;
気が付いてなかった方には
知る機会になって良かったと思います(^^)
金融庁の算出根拠は
老夫婦の支出が
毎月26万3718円!
年金収入が
毎月20万9198円!
差額:毎月5万4520円の不足!
30年生きるとして(90歳)
約2000万円足りない!
と結論付けていますが
あなたの状況が
このモデル老夫婦と同じ条件なら、、です(^^;
この基準を使って
自分のオリジナルにしなかればなりません!
オリジナルにするには
問題点は3つあります(^^)
ここからは各々で想定が違ってきます!
1、寿命が伸びると推測される!
我が家の想定は
多めに見積もって95歳まで生きるとします!
80歳からは
施設(2人で月36万)に入る設定(^^)
2、年金支給額が減少する!
年金定期便によると
我が家の年金収入は13万!
3、退職金が減少傾向にある!
私の場合は200万くらい、足しにはできません(^^;
公務員の方は1500万くらいは、、、?!(*^^*)
国の算出根拠で使えるのは
夫婦で月26万の生活費!
これらの条件で
我が家の想定される老後資金を算出します!
生活費:合計12720万円
内訳
60~80歳:6240万
(26万✖12ヶ月✖20年)
80~95歳:6480万
(36万✖12ヶ月✖15年)
年金収入:4680万円
13万✖12ヶ月✖30年(65歳から支給)
差額
12720-4680=8040万円
というわけで
我が家の試算では
約8000万足りないとの結果でした(^^)
生きるってお金がかかるんですね(^^;
もし老後資金が作れなかったら
あなたならどうされますか?!
私は
定年後、サバイバル術を習得して
老後資金が尽きたら姥捨て山に捨ててもらおうかな、、、
野たれ死んだら終わり、、、
最後は自然に帰る、みたいな、、、
かえって生き生き暮らせそうな気もするし、、、(*^^*)
色々必要グッズを買い込んで
木の上に小屋を作って、、などと想像すると
なんかワクワクしてきませんか(#^^#)
いずれにしても
あなたも
一度、ご自分の老後資金を想定してみては
いかがでしょうか?
最後までご覧いただき
ありがとうございました(_ _)
0コメント