良い借金とは?
9/9(土)のゲーム会は、3回目Fさん、2回目Iさん、初参加Iさんの三人でスタート。3回目Fさんは、難易度MAXの医師に初挑戦で初制覇、おめでとうございます!次は目指せ連覇です。2回目Iさんは、難易度上の弁護士に初挑戦で初制覇、お見事でした、次は医師です。初参加のIさんは、難易度中の警察官に挑戦で初制覇、鮮やかでした、次は弁護士かパイロットに挑戦してください。
今日の皆さん、初参加のIさんまでも、何度も借金をして物件を手に入れていました。「良い借金をしなさい」ということは頭では分かっていてもなかなか難しいもので出来ないのですが、、、凄いです。私は出来ませんでした。
「金持ち父さん貧乏父さん」の中でロバートキヨサキは、
良い借金とは、誰かほかの人が代わりに返してくれる借金。
悪い借金とは、自分が汗水流して働いて返す借金。
と言っています。
例えば
銀行ローンでアパートを手に入れ、家賃収入でローンを支払う、手残りが儲け!
ってのは良い借金のこと。
と頭では分かっているのですがローン(借金)って抵抗があります。
お金を増やす基本は、
「元本をいかに減らさずにお金が増える仕組みをつくれるか?」
です。低金利でお金を借りられるなら、借りないともったいない!
では問題です。
お金をいっぱい持っています。不動産をキャッシュで買いますか?
大富豪の答えは
不動産をキャッシュで買うバカがどこにいる!
です。
キャッシュ1を同等の物に替えるよりも
お金を増やす人は
キャッシュ1を担保に10倍の借金をし、10倍以上の価値の物に替え、
10倍の借金+利息以上の収益を出します。
つまり
借り入れたお金で
利息を上回る収益があげられるなら
そのローン(借金)は良い借金
利息を下回る収益なら悪い借金です。
分かってはいるものの、
この問題、あなたはどう考えますか?
新築アパート投資です。場所も建物も気に入りました。
銀行は、35年ローンで融資が可能と言います。
あとは、サインするだけ。
土地の評価額は、緩やかに下降するとします。(将来、キャピタルゲインは狙えない)
サインする前に答えられますか?
Q1:35年ローン、20年ローン、どちらが良いのか?
Q2:まとまったお金ができたら繰り上げ返済する方がお得なのか?
Q2:35年ローンにしたら定年退職してるんだけど大丈夫か?
Q3:35年間で発生する修繕費はいくら見積もるか?
Q4:50年後、老朽化した時どうするか?
など
金持ち父さんの考え方になっているつもりでも
具体的になるとまだまだだ、と思う今日この頃。
一緒にファイナンシャルインテリジェンスを磨きましょう!
0コメント