投資、ビジネスの成績を確認するには?!
今日は税務署に
確定申告、e-taxをするための
ID、パスワード発行してもらいに
いきました!
これでカードリーダーなしでも
家から確定申告ができます!
会社を休んで提出に行く手間が省けます!
便利な世の中になりました!
私の確定申告のメインは
ふるさと納税と
株の損失繰越計上です(-_-;)
やはり儲けを出して
納税したほうが
カッコよいですね(^^;
毎年めんどうですが確定申告で
自分の株の成績を決算する機会は
ありがたいです!
いかに自分が
株式投資で
お金を減らしているかが分かります(T_T)/~~~
決算がなければ
わくわくドキドキが楽しいので
だらだらと勝てない株式投資を
続けていきそうですから(^^;
パチンコで負けるくせに
またパチンコ屋に行きたくなる感覚と同じ
なんだろうなぁと思ってます(^^;
確定申告を機会に
投資案件の資金配分を
考え直すきっかけになります!!
当然!うまくいっている投資案件に
資金を注力した方が
マイゴールが早まりますから!
今まで投資案件は12ほどありましたが
10案件は、辞めました!
この辞めた理由も
なんとなく、儲からないから
上手くいかないから
という理由で判断していましたが
今思うと
これダメだなーと思います(*_*;
次に繋がらないと!
ダメだと思う理由!
客観的に評価する方法!
感覚ではなく!
他人にも、第三者にも
こういう理由で辞めますと
説得力のある辞める理由!
そのためには
株で言う、ロスカットのタイミングを
あらかじめ決めておく!
始めるまえに!
あらかじめシナリオを描いておく!
引き際のタイミング!
失敗したときのシナリオを!
事業で言うと
累積赤字がいくらになったら
事業は辞める!
もしくは
利回りが何%を切ったら
事業を辞める!
という損切ポイントを
始める前に設定して
忠実にルールを守るのことが
重要なのだと思います!
だらだらと非収益活動をつづけることは
時間もお金も無駄ですから(~_~)
ビジネス、不動産、株、FX、仮想通貨、金融商品など
すでに
お金を増やす行動をしているならば
キリが良い時に一度立ち止まり
案件の利回りを算出し
再評価するとよいですね!
このまま続けても良いのか?
辞めるのか?
客観的に検討できます!
そして辞める時は
感傷に浸らず機械的に辞める!
でも
これが難しんですよね(^^;
私の株式投資は
下手に知識がついたもんで
楽しくなってしまい、、、
趣味で細々と続けていきたいと思います、、、(^^;
今日のお題の
ビジネス、投資の成績を確認するには?!
の答えは
1年に一度は、利回り計算し
案件の再評価をする!
だと思うのです!
そして割り切って
もっとも利回り成績のよい案件に
資金を注入するのが
金持ち父さんへの最速の道だと思うのです!
もちろん
リスク分散は大切ですが、、、
最後までお読みいただき
ありがとうございました(_ _)
0コメント