第4の習慣「Win-Winを考える!」とは?!

昨日のブログは

第3の習慣「最優先事項を優先する!」

について




まず思いつくToDoリストを書き出し

とるべき行動を




時間管理マトリックスで整理して行動する!

というものでした(#^^#)    




今日は

第四の習慣「WinWinを考える!」

についてのチョイ掘り(^^)




寝ているときは自分だけですが

目覚め、行動をはじめると

人との関わりが始まります(^^)




挨拶をする!

お店で買い物をする!

など




人との関わりは



Win-Win:自分〇、相手〇

Win-Lose:自分〇、相手✖

Lose-Win:自分✖、相手〇

Lose-Lose:自分✖、相手✖

Win:自分〇、相手のことは考えていない(^^;

Win-Win または No Deal:取引して合意か決裂か



の6つに分けられると言います(*^^)v




当然、みんなが

Win-Win:自分〇、相手〇にしようとする

考えだったら良いのですが




多くの方は

Win-Lose:自分〇、相手✖の考えが当たり前!

競争社会で育てられているからです(^^;




スポーツ:勝ち、負け

受験:同級生に学力で勝つ

出世レース:勝ち、負け

上司部下:言いたいことが言えない

など





出会う人の関係を

すべてWin-Winの形にできたら

みんなハッピー(#^^#)




Win-Winの関係に築きたいと思っても

相手がそうでない考え方や




築けていると思っても

そうなってない場合もあります(^^)




例えば

Win-Winという言葉が使われる

ネットワークビジネス!




商売は基本的にのWin-Winの形です!

自分〇:お金をもらう(^^)

相手〇:商品を受け取る(^^)




ところが

ネットワークビジネスは

商売に親子関係と報酬が入りますので




関係が

自分◎、子〇

自分〇、子✖

に変わります(^^;




子よりも

自分の方が絶対にメリットが高い!




どういう状態になっても相対的に

自分が〇、相手が✖の

Win-Loseの関係になってしまうのです(^^;




ネットワークビジネスが難しいのは

自分が絶対的に〇になる!

Win-Loseのシステムに原因があると考えています(^^)






ちなみに

私の師匠である

リアル金持ち父さんは




相手が先に〇

自分が最後に〇

を貫かれています(#^^#)




つくづく

成功者はひと味違うな~っと(#^^#)




良いと言われることを

さらに進化させて実践する(#^^#)




当然

周りの方との

Win-Winの関係構築法をお持ちです(^^)




そんな

リアル金持ち父さんと出会えるかも!?

のゲーム会を開催しております(^^)




次回は12月22日(日)!




最後までご覧いただき

ありがとうございました(_ _)

人類史上最高のファイナンシャルゲーム!

人類の夜明け!お金の奴隷からの解放イベント!世界通貨リセット(GCR)完了までのブログです*^^* https://ameblo.jp/s-manabinoya/

0コメント

  • 1000 / 1000